JAみな穂さんで初体験!

この日、初めて、、、

現場入りしてから衣装を作るという初体験をしました。

間に合うか、どうか、というドキドキの中作るの、楽しかったな(笑)

お陰様で15年と長くこの活動をしておりますので、手が早くなり、

あっという間に編むことができました。

楽しい要素は他にもあって、キッズダンスの子ども達がわんさか

控え室に入ってきて「何しとんが〜」「これなんけー!?」

「見て見て!」「これかして!」「ミーモー!ミーモー!!」と

自由に過ごしておられまして、もみくちゃの中、編み上げたというツワモノな私(笑)


大丈夫大丈夫、だいたい家で作るのだってこんな感じだし(笑)


さて、無事に衣装も完成し、思いの外現場入りしてから作った方が、

風船は新鮮だし綺麗だし、網目も丁寧にできるものだなぁと実感。

とっても綺麗に編めました〜^^


この日のショーはここだけの話、今までやってきたショーの中で1番アドリブだらけで

私自身もすごく楽しかった回でした。

なぜだったのか、、終演してすぐに振り返ってみたのですが、


お子様だけでなく、

おじいちゃまおばあちゃまが大勢見てくださっていて

「バルーンアート初めて見るわぁ」って表情の方が多く見受けられたので、

バルーンアートとはどんなものか、なぜ私はこれをしているのか、

などの想いを、丁寧にわかりやすくお伝えしようと意識が働いたからだ!

とわかりました。

人生の先輩方の前だからこその言葉遣いで、誠実な朗らかな話し方で。

はい、本職の(司会者)技術やマインドが活かされているわけですね。


また初めて「ファンなんです」と言って見にきてくださった親子さんがいらして^^

mioちゃん感激でした。


15年目にしてようやく見えてきた自分だけの道。。。


私は、司会者(式典からフォーラム、イベントまで幅広く)バルーンアーティスト、

母、妻、といろんな顔があり、切り替えが楽しいです。

環境に感謝です。

10代20代30代前半にもまだ見出せなかった自分の存在意義。

よ〜〜うやく少し自分の存在意義にフォーカスできるようになってきたように思います。

置かれた場所でそっと咲きたいと思います。


割と自分をないがしろにして人に尽くすことが普通というか、

当たり前、と生きてきた私が、

自分を大切にしてこそ、周りに本当の意味で優しくできるということに

気づけたのも30歳過ぎてから。

皆さんも(偉そうなことを言うつもりはありませんが)

ぜひ、ご自分のことを大切になさってくださいね^^





(このブログ読んでらっしゃる方いるのかなぁ^^:)



Balloon artist mio

風船、音楽、色、子どもたちが大好き。元保育士現役フリーアナウンサー。バルーンショー(実績15年以上)や、グリーティング。生演奏バルーンショーユニット「nejinejimusic」、TSTニュースキャスター、司会等様々なフィールドで活動中。風船と音楽と言葉の魅力を愛を込めてお届けしています。一緒に夢をふくらませましょう♪お仕事の御依頼は↓↓ nejinejimusic@gmail.com