歩こう 歩こう 私は元気

名古屋市で開催されたJbanバルーンコンベンションに行ってまいりました。

国内外でご活躍されているバルーン関係者さんが集結し、

コンテストやWSやパフォーマンスが行われます。

私は観覧専門ですが、本当に刺激になり、夢をもらえます。

特に、バルーンドレスコンテスト!

3時間という制限時間の中でこんなに素敵なバルーンドレスを作れるなんて

神業としか言いようがないです。。3時間,,,

焦りや恐怖もあったと思うんです。

風船への情熱と愛情と自分を信じる気持ち、、

コンテストって自分との闘いだなぁと思うと、素晴らしくて感動しました。

JAMコーナーで作って頂いた貝バッグ♪

それにしても今回も会場に到着して真っ先に思ったことは、

「富山の子どもたちにこの景色を見せたい~」でした。

夢のような空間、作ってみたいなぁ、、、。


そして、コンベンションで刺激と夢をたくさんもらい、

隙間時間には会場を飛び出して、名古屋で行きたい場所を巡りました。



アドレナリン満タンですので、足が動く動く。

朝家を出る時に

スニーカーチョイス、

Suicaをチャージ、

スムーズに歩けるように完備してきた自分を静かに褒めつつ、ズンズン、ズンズン。

ナディアパークからハロプロショップ、

大須の商店街からプレジャーBさんのショップ(クラウンさんのお店)へ向かいました。

地下鉄を乗り継いで最寄り駅から10分程歩いたかなあ、

汗だくでお店の前に着くとまさかの真っ暗で。

電話で確認等しなかった自分を反省していると、

すぐに1台のワゴン車が真横に。

まさかまさかの、車からプレジャーB代表でありホスピタルクラウンさんとして有名なクラウンKさんが!

そして、クラウンさん達がたくさん降りてこられました!(皆様のお名前は勿論わかるのですがここに書いてよいのかわからないので。)

なんというタイミング。

この奇跡のような状況に驚きのあまりしどろもどろになりながらお話すると、

あり得ないくらいの寛大な心で素早く快くお店を開けてくださって。

購入した本にはまさかまさかのKさんがサインしてくださるとおっしゃるし、

(実はKさんだけでなく3人のクラウンさんもサインして下さったんです、お優しすぎませんか?)

感激のあまり、いつもプレジャーBさんに元気をもらっていることや、

ホスピタルクラウンの活動に心を寄せていることや、感謝など、

体温上昇気味でお話してしまいました。

気さくに笑顔でご対応下さり、

まさかクラウンさん達とお話できるとは夢にも思っていなかったので本当にラッキー、

幸運でした。


活動で使う靴下を購入すると「お揃いではこうね」と言って下さり、

その後靴下をはくたびにその温かい言葉を思い出せ、

心に大きく余韻を残す出来事となりました。


なんてお優しい方々。。実は、翌日のプレジャーBさんの公演チケットも購入済みだったので、お伝えすると、明日も会いましょうと嬉しいお言葉。。

その他色々な情報も頂き、プレジャーBさんを後にするときには、幸せに満ち溢れ、

パァ~と光が広がり開眼するような感覚でした。パァ~。

翌朝は、早朝7時にお目当ての喫茶店に到着するようにホテルを飛び出し、ズンズン、ズンズン。

地下鉄を乗り継いで最寄り駅から15分くらい歩いたでしょうか。喫茶ぱんとまいむさんに到着。

こちらで大好きな大道芸人さん加藤みきおさんの写真展が開かれているのです。

みきおさんの大道芸人人生30年の歴史と、息子さんのひろみちくんが2歳でデビューされてからの親子芸人人生11年の歴史を1枚1枚じっくり楽しませて頂き、来場ノートに感謝のメッセージも書いてまいりました。

モーニングって本当にドリンク代オンリーなんですね!!わお!

ぱんとまいむさんのモーニングが、それはそれは身体中に染み渡る程優しくて

栄養満点なモーニングで、この体験が、のちに帰宅後の料理熱につながっていくわけです。。それは置いといて。

名古屋でモーニングしてみたかったので、みきおさんの写真展も楽しめて一石二鳥でした。

Kさんの本を読んで、マスターがお薦めして下さった「大道芸人」という本を読んでもまだコンベンションまで時間があるという、素晴らしい朝。

新聞や本と共に長居なさる常連さんもたくさんで、お店を出られる時はマスターや奥様が「行ってらっしゃい」と言うんですね。モーニングならではでほっこりしました。

美味しく、幸せな出会いに感謝しながら、コンベンションに戻ります。


バルーンショーを2つ見て、ひとつ大きな気付きを脳にメモし、

娘のお誕生日が近いので特価のバルーンをたくさん買って、


お次はプレジャーBさんの公演、コメディクラウンサーカスです。

「こういうショーが心底大好きッ」

始まりから終わりまで全てが魅力で可愛くて可笑しくて子ども達への愛でした。

オープニングの始まりかたがクラウンさんの魅力全開で

可愛くて笑えて「参りました」状態。

上手すぎます、、、。。


「安心」ですよね。安心を与えているんだと思います。まず。凄くそれがわかります。


今回新しい作品も多くて、特にスクリーンを使った演出「夏休みの絵日記」での

花火のシーンは、このシーンに込めた気持ちが波のように伝わってきて、

うるうるしてしまうほど。


ハート鷲掴みになって楽しみながらも、実は私は周りの親子さん方の喜びようや

表情も勝手に楽しみます。

お母さん方がお子さんと目を合わせながら「凄いね」と言ったり、

手をたたきあって笑いあっていたり、、、。。

幸せだ、幸せなお仕事であり、その使命を優しさと信念を持って果たしておられる、

と感動。


練習を積み重ね、磨き抜かれた芸も演出も、素晴らしい一級品。

子どもから大人までみんなが一瞬一瞬ワ~ッと沸き立つ、

エキサイティングであり、心あたたまるショーでした。


ふぅ~子ども達が喜んでる空間が大好きです。

脳の中で夢の粒がポップコーン状態。ポンッポンッポンッ。

そして全然「ミニ」じゃない。これは本当に、全然ミニじゃないですw

公演後の一人一人との写真撮影まで、、、、

至れり尽くせりすぎます。愛ゆえにですな。


名古屋の子どもたちが羨ましいです。是非富山にもいらしてほしいです。


バルーンと名古屋巡礼の旅。

充電満タンでございます。


そうそう。名古屋で出逢った名古屋の方、

皆さん100%優しい方ばかりでした!

私は旅をすると必ず地元の方に道をじゃんじゃん質問するのですが、

たぶん12人くらいの方に話しかけましたが100%皆さん優しかったです。

しかもほとんどの方が数メートル一緒に歩いて目標物を捉えるまで

丁寧に道を教えて下さるんですよ。

特に、早朝喫茶ぱんとまいむを教えて下さった男性は

「あぁぱんとまいむさんですかっ美味しいですよ~、ここを曲がって(一緒に曲がって下さる)まっすぐ行って信号渡れば目の前です行ってらっしゃい」と笑顔でご対応下さり、

地元の方の地元愛やら人柄やらを感じずにはいられなかったです。


旅はその土地や人との出逢い。

積極的に出逢いを求めて十分に楽しんだ2日間でした。私は本当に元気だなぁ。。。


友人にしょっちゅう「未央なんでそんなに元気なん?」と聞かれるのですが、

自分でもわからない。

差し詰め、好きな物が多いからかなとも思いますが、

この度、この旅でふと「私は何故大道芸やショーを見ることが好きなのだろう」と

考えさせられたのですが、「大道芸人」という本を楽しく読了したなりにも関わらず、

その明確な答えが見つからなかったのです。

ただ、琴線に触れる事は確かで、見続けて刺激を貰い続けて、明確な答えが出て、

自分の生き方とその答えが合致する日がいつか来るのだろうなとは思いました。

答えを探すというより、きっと私らしさに繋がっていくから楽しみ続けること自体に意義があると思いました。

人のために社会のために自分のために、自分らしく生きることが幸せなのではないでしょうか。

好きな事を楽しみ続ける元気な人生、いいですね。ズンズン歩いていきましょう。




えっ?







長い。。



Balloon artist mio

風船、音楽、色、子どもたちが大好き。元保育士現役フリーアナウンサー。バルーンショー(実績15年以上)や、グリーティング。生演奏バルーンショーユニット「nejinejimusic」、TSTニュースキャスター、司会等様々なフィールドで活動中。風船と音楽と言葉の魅力を愛を込めてお届けしています。一緒に夢をふくらませましょう♪お仕事の御依頼は↓↓ nejinejimusic@gmail.com